2019.12.27 12:24加湿しすぎ注意坂本龍馬と友達になりたいぜよ!家建士のたぁです。乾燥が気になる季節、加湿器を上手に使って管理をしていくというお話は何度か出ていました。わが家では、お手入れ簡単なポット式の加湿器を主に夜(睡眠時)使っているのですが、先日夜中にトイレに起きるとなんだか湿度が気になって嫌な予感が...。
2019.12.26 12:24ラジオ、実は笑っていた坂本龍馬と友達になりたいぜよ!家建士のたぁです。今日は、FM WINGさんで今年最後のラジオに出てきました。みなさん、聴いていただけましたか?ラジオ、何度やっても慣れません。笑しかしながら、FM WING石井さんと門馬さんに盛り上げていただきとても楽しくできました。今日は何だか状況が面白くて2人とも話している時以外は終始笑っていたのですが、正解がわからず「声なし」で。笑ずっと笑っているのもどうかしていますが、笑い声ってどうしたらいいのでしょう?笑ラジオは、やはり奥深い...。この件については今度、石井さんにお会いしたら確認してみようと思います。笑
2019.12.25 12:24ラジオ告知と餅作りの話寡黙な志士、家建士の拓磨呂です。まずは告知です。明日、12月26日15:40〜FM WING(76.1MHz)さんに出ます。約10分程度です。今年2月6日に初めてラジオに出させていただいてもう何度目でしょうか。自分たちを知っていただける貴重な時間です。全力で楽しんできます。笑さて、今日は年末感のある「餅」の話をします。毎年12月中旬にたぁの実家では餅つきをします。その光景でさらに年末を感じます。朝4時からはじめました。かなりの肉体労働です。俺のばあちゃんも年に何度か餅を作っていました。餅といってもよもぎ餅とか豆餅ではなくべこ餅です。北海道で見るべこ餅とは少し違って花や動物、アニメのキャラクター等その家によって様々です。
2019.12.24 12:24換気のお手入れ喚起坂本龍馬と友達になりたいぜよ!家建士のたぁです。みなさん年末の大掃除進んでいますか?わが家は、終わりました!窓拭きも含めると大体丸2日ほど。クローゼットや収納の中も全部ひっくり返し、すみずみまで拭きいらないものは勢い良く処分。水まわりは普段からコツコツやっているので苦労することもありません。あとはいつも通りのお掃除をすればOK。
2019.12.23 12:24大掃除「窓拭き」坂本龍馬と友達になりたいぜよ!家建士のたぁです。わが家では年末の大掃除始りました。まずは、日中の気温がプラスになる日を狙って窓拭きから。外気温4℃、風もなく比較的穏やかな日でした。たぁが室内側、拓磨呂が外側から磨いていきます。
2019.12.20 12:242馬力坂本龍馬と友達になりたいぜよ!家建士のたぁです。最近は、拓磨呂の登場によりブログを書くことに気負いが減って少し余裕が持てるようになりました。最初から拓磨呂のブログは概ねご好評いただいております。人柄から滲み出る優しさや柔らかさ、そして若干謎めいた不思議さ。1発で雰囲気を変えられる。しかも、もっと早くに登場してくれれば良かったのに、焦らして更にいいところ持っていく。策士か。ずっとずっと試行錯誤しっ放しのたぁからすると完全な敗北感があります。なんか悔しい...、悔しいですが 笑午年なだけあって「2馬力」になったからこそもっともっと良くなれる気がします。
2019.12.18 12:24真面目か坂本龍馬と友達になりたいぜよ!家建士のたぁです。怒濤の1週間の時に変に力んだせいで首にダメージがきて困っています。笑毎年恒例になりつつある年末に友人たちとご飯に行く連絡もあって師走感が出てきました。昨日の拓磨呂と被りつつ今日は月曜日の出来事をたぁ目線から。異業種の友人と長時間(11時間!)に渡って喋り尽くした1日でした。夜になって更に1人増員して。
2019.12.17 12:24こだわり寡黙な志士、家建士の拓磨呂です。忘年会で賑わってきましたね。俺はお酒を飲まないので終始食べています。〆もラーメンではなく、スイーツとコーヒーで終わるタイプです。数年前は〆スイーツをできるお店が少なかったのに、この頃は選べるほどに増えてきましたね。それでもお酒を飲まない人は入りづらい店の方が多い気がします。お酒を飲む、飲まないに関わらず楽しめるお店が増えると嬉しいです。先日久々に友人とランチから夜ご飯、その後は場所を変えてコーヒー飲みながら色々な話をしました。
2019.12.16 12:24トゲ坂本龍馬と友達になりたいぜよ!家建士のたぁです。大工仲間のヘルプ、怒濤の1週間を終えました。肉体的には少々キツめでしたが楽しかったので精神的な疲労感は全くありませんでした。限界値を超えるくらいにせわしく動いてみたのにもうちょっとやれたのではないか?という思いが残っています。まだまだですね。色々な大工さんがいる現場でした。現場には確実に「個性」が出ます。「個性」は良いのですが辛口に言うと、汚い。ものすごく激しく汚い大工にはびっくりするのと同時に残念な気持ちになってしまいました。現場が汚いというだけで印象は変わるもの。見た目も仕事のレベルすら低く感じてしまいます。思いを持っていないから自分の働く場所を荒らすことができるのだと思います。恥ずかしくはないのだろ...