農家の休憩所

寡黙な志士、家建士®︎の拓磨呂です。

寒くなりましたね。
以前建てさせていただいた
休憩所その後の様子です。

メインの部屋は16畳です。

お昼の休憩時に
ここで味噌汁作るので
壁には、
お手入れしやすいキッチンパネルを
はりました。

玄関から入ってすぐに
ポットを持ち出せる様に
収納棚を造作し、
蒸気で棚板が傷まないように
棚板の下には
キッチンパネルをはりました。

玄関から入って奥は
作業着を掛けたり、
それらに付随するものや
ジュースのストックなど
その他靴を履いたままで
出し入れできる収納です。

外観は
倉庫の中に建てているので
外壁はOSB合板、
屋根も針葉樹合板で仕上がりです。

作業着をかけるハンガーラック。

女性の方がお化粧直しができる様
鏡とカウンターは必要ですね。

収穫時期のピークには
17人が仕事に来ています。

以前は
プレハブだったのでかなり狭く、
換気さえもうまくできては
いなかったのですが、
今回、完成した休憩所を
実際に使ってみると
今は、ゆったり快適に
休憩できるようになりました。

しっかり換気扇を取り付けて、
新鮮空気を入れるようにしたので
常に空気が綺麗です。

建主様には
建てて良かったと
とても喜んでいただけたので
自分たちも嬉しいです。

Project ATK

北海道/十勝/芽室 建築士2名がじっくり手掛ける 唯一無二の住まいづくり

0コメント

  • 1000 / 1000